
1. ウエスタンラリアット(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:45:39.62 ID:t5YDoJDj0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
LED電球「10年もつ」に疑問の声「また切れた」の声続出の理由とは
LED電球は本当に長寿命なのか――。
「10年もつ」との触れ込みで登場し、ここ最近で急速に普及した次世代の照明器具をめぐり、こんな「疑惑」がネットで注目を集めている。
高い省電力性能と「4万時間」ともいわれる長寿命がウリのはずが、ネット上で「買ったばかりなのにLED電球が切れた」との報告が相次いでいるのだ。
「10年もつはずのLEDが...」
「電気屋としては何とも言い訳がましいのですが、長寿命をうたって勧めてきたLED電球がボチボチ切れてきました」
LED電球の寿命への疑問について注目を集めるきっかけとなったのは、都内のある家電店のオーナーが2016年2月19日に更新したブログ記事だ。
「LED電球が寿命より前に切れた」との相談が増えていることを明かしつつ、メーカー各社がうたう「長寿命」という宣伝文句は信じられないと言及している。
ネット上でも「買ったばかりなのにLED電球が切れた」との報告が相次いでいる。ツイッターで「LED 切れた」と検索すると、「10年もつはずのLEDが半年で切れた」「またLED電球が切れた」などといった投稿が少なくとも数百件単位で見つかる。
また、消費者からの苦情を受け付ける「国民生活センター」のウェブサイト「よくある情報提供と回答」欄にも、「LED照明がたった1年程で点灯しなくなってしまった」(14年2月)との内容が掲載されている。回答欄では、種類にもよるが、数年の保証期間が設けられている製品もあるとして、購入時に保証期間の有無を確認することなどを勧めている。
http://www.j-cast.com/2016/02/24259510.html
LED電球は本当に長寿命なのか――。
「10年もつ」との触れ込みで登場し、ここ最近で急速に普及した次世代の照明器具をめぐり、こんな「疑惑」がネットで注目を集めている。
高い省電力性能と「4万時間」ともいわれる長寿命がウリのはずが、ネット上で「買ったばかりなのにLED電球が切れた」との報告が相次いでいるのだ。
「10年もつはずのLEDが...」
「電気屋としては何とも言い訳がましいのですが、長寿命をうたって勧めてきたLED電球がボチボチ切れてきました」
LED電球の寿命への疑問について注目を集めるきっかけとなったのは、都内のある家電店のオーナーが2016年2月19日に更新したブログ記事だ。
「LED電球が寿命より前に切れた」との相談が増えていることを明かしつつ、メーカー各社がうたう「長寿命」という宣伝文句は信じられないと言及している。
ネット上でも「買ったばかりなのにLED電球が切れた」との報告が相次いでいる。ツイッターで「LED 切れた」と検索すると、「10年もつはずのLEDが半年で切れた」「またLED電球が切れた」などといった投稿が少なくとも数百件単位で見つかる。
また、消費者からの苦情を受け付ける「国民生活センター」のウェブサイト「よくある情報提供と回答」欄にも、「LED照明がたった1年程で点灯しなくなってしまった」(14年2月)との内容が掲載されている。回答欄では、種類にもよるが、数年の保証期間が設けられている製品もあるとして、購入時に保証期間の有無を確認することなどを勧めている。
http://www.j-cast.com/2016/02/24259510.html
2. キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:48:51.77 ID:83g9mLk90.net
熱に弱いのか知らんが
4年ほど前に買ったリビング用のは
1年ほどでポンって音がしてつかなくなった
個室用の安い奴はまだついてる
4年ほど前に買ったリビング用のは
1年ほどでポンって音がしてつかなくなった
個室用の安い奴はまだついてる
3. エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:49:03.47 ID:B++EIUzK0.net
メーカ「LEDは切れてません。回路が持ちませんでした」
89. チキンウィングフェースロック(空)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:32:17.07 ID:TFWWoqfV0.net
>>3
ま、そういうことだなw
4. エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 22:49:45.57 ID:iOPnXzFR0.net
マジかよ...先週ようやく全フロアLEDに交換したのに
52. リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:15:15.59 ID:ash4M3cq0.net
>>4
アホじゃねーの 蛍光灯で良いのに
5. スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:50:56.77 ID:rLcdU3K+0.net
電子回路の部分が壊れるね
381. フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ sage 2016/02/25(木) 15:36:05.91 ID:Ojv+ZDkD0.net
>>5
これって白熱球時代にはなかった類の故障か
6. エルボーバット(福岡県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:51:02.05 ID:ATYzJ8bB0.net
風呂場の電気ってショートしてキレることが多いよな
LEDだけじゃないけど
LEDだけじゃないけど
7. 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 22:52:00.42 ID:fM5BTett0.net
どーせ、断熱素材入ってるダウンライトで使ってんだろ。
8. フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 22:52:48.18 ID:/bGLS3hD0.net
中華製の液コンが破裂してるらしいな
9. ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:53:07.19 ID:oD/yoKCm0.net
10万時間ってのはLEDの素子のおおよその寿命だからな
12. ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:53:24.53 ID:oD/yoKCm0.net
>>9
間違えた、4万時間だ
10. レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 22:53:11.67 ID:P0azvpWA0.net
まとめてLED電球6個付けるやつだと、毎年2箇所同じところが切れる。
LEDシーリングに変えて正解。
LEDシーリングに変えて正解。
11. 栓抜き攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:53:12.10 ID:rsatW6dE0.net
今頃?LED電球が壊れ始めるずっと前からそうなるだろうって言われてたろ。
LEDは10年持つかも知れんが、周りの回路が10年持たない。
特に熱を逃がす作りになってないものは、壊れやすい。
LEDは10年持つかも知れんが、周りの回路が10年持たない。
特に熱を逃がす作りになってないものは、壊れやすい。
14. ランサルセ(鹿児島県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 22:55:28.37 ID:CBiggR2e0.net
LED素子自体は、熱で劣化して暗くなっていくけどまあまあ持つ。
LED電球の故障のほとんどはLED素子の発熱で周りの電気回路が劣化したせい。あくまでLED素子自体は長寿命。
放熱されにくい環境に設置したユーザーも悪い
LED電球の故障のほとんどはLED素子の発熱で周りの電気回路が劣化したせい。あくまでLED素子自体は長寿命。
放熱されにくい環境に設置したユーザーも悪い
39. 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:07:33.64 ID:tXLxPQnM0.net
>>14
素子は発熱しないんだろ?
電源回路が爆熱
15. ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:55:44.66 ID:7JDc7U970.net
どうせ半永久に持つなんつってたCDみたいに
後付けでどんどん条件足されてくと思ってた
後付けでどんどん条件足されてくと思ってた
16. セントーン(四国地方)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 22:56:35.14 ID:dw7A7NW+0.net
そもそも十年持つって言ってた頃のLED電球って
リビング用とかのクソ明るい製品はなくて
トイレだったり倉庫の常夜灯だったりの低負荷の製品ばかりだったろ
リビング用とかのクソ明るい製品はなくて
トイレだったり倉庫の常夜灯だったりの低負荷の製品ばかりだったろ
17. 足4の字固め(茨城県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 22:57:35.99 ID:JtES1m0O0.net
つまり熱を逃がしにくい所には設置するなと
18. 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:57:45.61 ID:+vbGJYnf0.net
まただまされたのk
19. 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:58:20.18 ID:KnAsGo1m0.net
ダイソーでまだ電球売ってるからそれでいいじゃん
20. ボ ラギノール(東海地方)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:58:25.39 ID:Er6s+BqlO.net
俺の部屋の蛍光灯7年以上使ってるけどまだ切れる気配もないぞ
121. ジャーマンスープレックス(東日本)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:59:05.00 ID:tn8JQTZdO.net
>>20
うちのツインパルックは14年目だが、切れる気配がない。蛍光管を新品に替えたら明るくなるんだろうけど、まだ全然許容範囲だ
21. クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:59:05.06 ID:VwIhcDNd0.net
高かったけど初期に買ったパナの日本製は5年経った今でも元気だよ?
22. アイアンフィンガーフロムヘル(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:59:13.87 ID:BdLMvE7OO.net
マジか
メーカーによるとかないの?
311の時に家中LEDにしたけど1つも切れてない
部屋用の東芝のは1台6万で5台買ったから切れたら悲しくなる
5年で6万とか泣くぞ
切れないでくれ~
どれも切れそうにないけど
メーカーによるとかないの?
311の時に家中LEDにしたけど1つも切れてない
部屋用の東芝のは1台6万で5台買ったから切れたら悲しくなる
5年で6万とか泣くぞ
切れないでくれ~
どれも切れそうにないけど
23. ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 22:59:14.40 ID:/NJasF2g0.net
三菱製のが半年で逝った。
24. ムーンサルトプレス(山口県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 22:59:45.58 ID:e59Xuyrq0.net
ブリジストンの自転車3年で前照灯が点かなくなったんだけど
LEDで電球交換とかできなくて高くついた
LEDで電球交換とかできなくて高くついた
384. シューティングスタープレス(空)@\(^o^)/ sage 2016/02/25(木) 15:41:54.20 ID:Ldg0VUiY0.net
>>24
自転車用とかハンドライトは明るさ命なので無理な設計してる。
だいたいのライトが日亜の仕様書よりも高電流ながしてる。
部屋用と違って常時流すわけじゃないからだろうけど、ハズレをひくと意外に早くキレる。
メーカーに言ったら案外保証期間を少し過ぎたらくらいなら替えてくれること多いけどね。
25. アキレス腱固め(四国地方)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:00:34.66 ID:Hl4FUZQu0.net
実際長持ちはしてるよ
ただ早く代替品充実させてくれよ、調光タイプとか全然なくて困ってるんだよ廃盤だけは進んでるし
ただ早く代替品充実させてくれよ、調光タイプとか全然なくて困ってるんだよ廃盤だけは進んでるし
26. オリンピック予選スラム(空)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:01:27.81 ID:pF4WrgdY0.net
電源回路があるから安物はすぐ壊れるだろうな
電解コンデンサがある以上壊れやすい
電解コンデンサがある以上壊れやすい
27. 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:01:41.76 ID:fM5BTett0.net

これを無視して、断熱材対応じゃない安いLED使ってる奴の自業自得だろ。
59. レッドインク(宮城県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:18:16.84 ID:m4/1H12e0.net
>>27
そういうことね。俺の部屋にぶら下がってる
LEDの裸電球は確かにまだピンピンしてるわ。
28. ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:01:44.32 ID:L6n7VSLx0.net
うちで初めて導入した2年前に買ったトーシバのLED電球はまだ切れてないな
29. メンマ(岩手県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:01:48.29 ID:KDRgWIYe0.net
電化製品を信じる方が馬鹿
30. パロスペシャル(北海道)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:02:02.64 ID:5XkE/WnX0.net
TOSHIBA、Panasonic、日立
つかってるけどまだどれひとつ壊れてないな。
Panasonicがお気に入り。
電球色と見分けつかないぞ。
つかってるけどまだどれひとつ壊れてないな。
Panasonicがお気に入り。
電球色と見分けつかないぞ。
31. メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:04:02.92 ID:skcOXOlU0.net
あれLEDって直流が必要でしょ。そこが壊れるんじゃね?
95. アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:37:00.59 ID:H4cjl8h80.net
>>31
ドライブ回路の受動品が先に逝く
32. 32文ロケット砲(空)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:04:12.66 ID:RTJtL+Q80.net
不良品が多いアイリスオーヤマ
81. リバースパワースラム(奈良県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:27:48.88 ID:KYXmekAD0.net
>>32
書かれてた
33. サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:04:49.19 ID:tkhLoVa10.net
水槽用の2万円近くするLEDライトでも徐々に暗くなって
3~4年位で電子回路が焼き切れるな
3~4年位で電子回路が焼き切れるな
34. イス攻撃(岩手県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:05:06.28 ID:xArG4udq0.net
そら2000円と500円のLEDが同じ訳なかろう
35. スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:06:02.80 ID:rLcdU3K+0.net
電子点灯管(スターター)はNECが安くていい
44. ムーンサルトプレス(山口県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:09:59.77 ID:e59Xuyrq0.net
>>35
は?
36. シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:06:44.78 ID:/IyVwh470.net
めっちゃ熱くなってるもん。そりゃ壊れるわ
37. トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:06:49.41 ID:ly6n9eHs0.net
新しい車じゃ見かけないけど昔の車のハイマウントストップランプはLEDが点かないのがまばらにあったな
38. バズソーキック(dion軍)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:06:53.88 ID:IBPE+ueP0.net
エネルギーほとんど熱に消えてるの知らないの?
46. マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:12:31.68 ID:IRTea1370.net
>>38
ほとんどじゃなくて、最終的にはすべて熱に変わる
40. キン肉バスター(和歌山県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:08:37.14 ID:SOmbjXFb0.net
熱を持たない懐中電灯のLEDは長持ちするよ。
それなりの値段の奴はな。
発売されたばかりの時に買ったジェントスの閃は、もう何年も使えてる。
最近買ったホムセンで安くなってた閃はすぐダメになったが。
初期の4980円で買ったのは、ほぼ毎日使ってるけど、全く問題なし。
それなりの値段の奴はな。
発売されたばかりの時に買ったジェントスの閃は、もう何年も使えてる。
最近買ったホムセンで安くなってた閃はすぐダメになったが。
初期の4980円で買ったのは、ほぼ毎日使ってるけど、全く問題なし。
41. 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:09:06.43 ID:g/vkB7hM0.net
我が家の省エネ
LED電灯 省エネ冷蔵庫 省エネエアコン 魔法瓶タイプ電気ポット 節水トイレ 節水洗濯機 エコジョーズ インプラス
他に光熱費安くなるのあれば教えれ
LED電灯 省エネ冷蔵庫 省エネエアコン 魔法瓶タイプ電気ポット 節水トイレ 節水洗濯機 エコジョーズ インプラス
他に光熱費安くなるのあれば教えれ
51. 膝十字固め(茸)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:15:10.59 ID:z7tCHtFn0.net
>>41
家電を捨てる
42. ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:09:42.68 ID:gjn2zK2b0.net
うちのマンションの共用部分がLEDに切り返したばかりだ
安くあげずちゃんとしたの使ってるのだろうか
安くあげずちゃんとしたの使ってるのだろうか
43. セントーン(四国地方)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:09:56.50 ID:dw7A7NW+0.net
電球を交換する感覚で手軽にLED化できます
なんて謳い文句で普及しようとしたのがそもそも間違いだった
ソケット側の工事して直接直流を供給できるようにした方が
最初は手間でも長い目で見ればメリットが多い
なんて謳い文句で普及しようとしたのがそもそも間違いだった
ソケット側の工事して直接直流を供給できるようにした方が
最初は手間でも長い目で見ればメリットが多い
47. レッドインク(中部地方)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:12:50.27 ID:OmyPTBnT0.net
十年後に東芝はあるのだろうか?
55. シューティングスタープレス(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:16:43.48 ID:qLJcDPJc0.net
>>47
東芝のLED電球、結構安くて良い
48. ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:13:41.64 ID:dA5zAijR0.net
東芝ノ10年って2年ってことだろ。それがジャパンクオリティ
49. 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:13:41.89 ID:RULQ/juE0.net
LEDとか、アホしか使ってないだろ
53. キチンシンク(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:16:32.44 ID:gU61wEsU0.net
LEDにするっていうと予算が下りる
これまじ
これまじ
54. キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:16:36.79 ID:xcqBZuoM0.net
職場のLEDが年に2回切れる
56. 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:16:49.71 ID:KUuwXyAH0.net
俺んちでも同じLED電球買って1個は数日で切れた。交換してもらったけどね
57. ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:17:02.54 ID:fAWni3fo0.net
ずっと付けっぱなしにして使う状態だと電気代も蛍光灯とたいして変わんねーんだろ?
トイレみたいな付けたり消したりするところはLEDの方が良いらしいけど
トイレみたいな付けたり消したりするところはLEDの方が良いらしいけど
58. バズソーキック(京都府)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:17:27.33 ID:ZVhwpeUU0.net
裏通りの街灯がみんなLEDに交換されて明るくなって長持ちなのは良いが、眩しいぞ
あれ目に悪いわ
あれ目に悪いわ
106. ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:50:01.86 ID:l8iIS74H0.net
>>58
しかも真下しか明るくならないんだよな
60. かかと落とし(庭)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:18:29.62 ID:cScxffYG0.net
端から信用してないわ
1年もてばいいやって気持ちで使ってる
白熱電球だと2ヶ月もたないから1年でも十分お得
1年もてばいいやって気持ちで使ってる
白熱電球だと2ヶ月もたないから1年でも十分お得
62. グロリア(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:19:20.78 ID:mgRvt1lFO.net
うちのナショナルの凄さときたら
63. シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:19:25.40 ID:zDcft8Sw0.net
LEDの懐中電灯、もういくつか点いてない玉がある。
64. エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:19:39.18 ID:u1HjeuzC0.net
電球が切れるんじゃなく内部の回路が熱で壊れるんだろ
65. ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:20:00.02 ID:fAWni3fo0.net
信号はLEDになって見やすくなったよな
あれは良いわ
あれは良いわ
66. ニールキック(アラビア)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:20:17.96 ID:32JdQ01r0.net
随分前に価格コムの一番人気のやつ買ったけど全然切れないぞ。明るさも変わってないと思うし
それよりLEDって虫寄ってこないんじゃなかったのかよ
中にむちゃくちゃ虫の死骸溜まってんだが
それよりLEDって虫寄ってこないんじゃなかったのかよ
中にむちゃくちゃ虫の死骸溜まってんだが
68. サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:20:33.91 ID:5mtK+ie70.net
もう5年位つけっぱなしだわ
69. サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:20:43.36 ID:FMJyPVg80.net
LEDのは自転車のライトかよかった
非常用の懐中電灯は全部LEDのに買い替えた
非常用の懐中電灯は全部LEDのに買い替えた
70. 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:20:56.78 ID:QtKXjxTW0.net
全然壊れないわ
71. アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:21:10.32 ID:FW2XTtfg0.net
LEDが切れるところは霊の通り道
72. エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:21:55.14 ID:u1HjeuzC0.net
発熱の分を照明に生かすというけど、やけどするくらい発熱してるぞ
74. サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:23:46.05 ID:5mtK+ie70.net
>>72
白熱灯の方が熱いんじゃね
73. 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:22:36.12 ID:QtKXjxTW0.net
全然壊れないわ
76. エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:24:41.66 ID:u1HjeuzC0.net
店で床に落とした奴が居たんだろうな、買ったけど接触不良がある
誰も触らない奥の方から取って買わないと
誰も触らない奥の方から取って買わないと
77. フルネルソンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:25:09.92 ID:Wb3spzYm0.net
壊れるのは熱で壊れるんでしょ。場所と製品をちゃんと
選ばないと壊れるわな
選ばないと壊れるわな
78. サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:25:11.42 ID:FMJyPVg80.net
釣りで使う集魚灯もLEDのは秀越
79. キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:27:00.22 ID:83g9mLk90.net
ぐぬぬ
おのれパナめ
おのれパナめ
80. アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:27:28.69 ID:E3slesKk0.net
安いLEDを廊下の常夜灯にしてるけど4年くらいたっても余裕
82. マシンガンチョップ(岐阜県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:27:52.61 ID:gp7PBC/w0.net
IKEAで1個980円で買ったLED電球は1年半位で突然付かなくなった
ピンキリあるんだろうけど1個980円て安くはないよな
ピンキリあるんだろうけど1個980円て安くはないよな
250. 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ sage 2016/02/25(木) 06:20:07.08 ID:sK8FdVck0.net
>>82
IKEAで4年前に1000円で買った調光器対応LEDが壊れてないから十分元は取った。
今だと600円だな。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/70266770/
84. トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:28:18.17 ID:R/Hv1vA+0.net
最近街灯がLED化してきて眩しい
影もクッキリしてなんか変な感じ
影もクッキリしてなんか変な感じ
85. ムーンサルトプレス(静岡県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:29:16.77 ID:Ck4TMjIH0.net
熱に弱いからな
88. パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:29:51.74 ID:wae6LImz0.net
とはいえもう蛍光灯は買えないんでしょう?
92. キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:34:50.86 ID:10furE5Y0.net
回路の問題
93. ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:36:06.47 ID:wGMhAi950.net
DC電源の部分が壊れたり
LEDも熱で寿命が縮む
LEDも熱で寿命が縮む
94. タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:36:26.40 ID:Pc2KrvsL0.net
蛍光灯禁止はホントにやるのか?
97. パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:38:47.46 ID:wae6LImz0.net
>>94
ちょっと前ニュースになってたのはデマとの噂
98. ボ ラギノール(岡山県)@\(^o^)/ sage 2016/02/24(水) 23:40:14.83 ID:JLhfCFWF0.net
発売当初は結構高かったシャープのAVシリーズ‥リモコンで調光・調色できるやつ。
10個有るが全て現役。
1個ガラスを割ってしまったが、それでも使える。
ブレーカーいかれて過電流流れた時も無事だった、イガイに丈夫。
10個有るが全て現役。
1個ガラスを割ってしまったが、それでも使える。
ブレーカーいかれて過電流流れた時も無事だった、イガイに丈夫。
100. ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 23:41:18.55 ID:cQZqnGB10.net
LEDというより、回路側の寿命だよね
消費者が受けた説明は「LED電球が10年もつ」だ
当然回線もふくめだろうがァ