提供元:実家暮らしが許されるのは何歳までなのか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381828131/

1: メンマ(岡山県):2013/10/15(火) 18:08:51.64 ID:yzYdHuPl0
【海外の反応】 どの年齢になったら両親の家から飛び出す?
カナダ:30
フランス:34
スウェーデン:35-38
ドイツ:上の3人は本気なのか?だとしたら遅すぎるだろ・・・・・
オランダ:普通は18-24の間だね。最近はもう少し遅い場合もあるけど まぁ、一般的ではないよね。
アメリカ:俺の地域では20代半ばだよ。
イギリス:21-25歳。親のすねかじりは無職を言い訳に長い間寄生するんだぜ。
カナダ:かつては16歳だったけどなぁ。
スウェーデン:俺は16で出て行って18で戻ってきたよ。ここではたぶん20歳そこらまでは親と一緒な気がするね。
アメリカ:大学卒業してから1年以内
ブラジル:大学卒業まで。働いているうちは30歳まで一緒に住めるよ。
アルゼンチン:国内内陸部からの人たちは大学に通うために18歳で普通はいなくなるよ。
チリ:30歳とちょっと。
イタリア:学業を修了してすぐ。でもそれは彼女がいたり子供がいたりといった状況によるよ。
中流階級と上流階級の場合は上記の通りだけど、下流階級は40歳までだね。
http://technoheels.com/archives/316863.html
3: TEKKAMAKI(宮城県):2013/10/15(火) 18:10:04.48 ID:m43XQ2YE0
長男は特に無し
次男や女は18歳まで
6: 頭突き(茨城県):2013/10/15(火) 18:10:34.68 ID:WcHBEBAA0
実家を受け継いだ自分はどうしたらいいんだ?
7: デンジャラスバックドロップ(庭):2013/10/15(火) 18:11:55.47 ID:uHxWVKb50
人に聞かんとわからんのか
8: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/10/15(火) 18:12:51.34 ID:r227KV3S0
実家の経済状況によるだろ
9: エメラルドフロウジョン(dion軍):2013/10/15(火) 18:12:54.12 ID:80p4VVCH0
出ていかなきゃならない法律はない
11: メンマ(沖縄県):2013/10/15(火) 18:13:55.30 ID:vEDlx4Xe0
ぶっちゃけると親の堪忍袋の緒か命のともし火が切れるまで
12: TEKKAMAKI(埼玉県):2013/10/15(火) 18:14:31.26 ID:Ohlx+GBg0
日本は名目20、実質22、遅くとも24だよね。
25越えてると白い目で見られ、27で絶望のまなざしに変わり、30で軽蔑のそれに変わる。
35とかプークスw 越えて親にも「死ね」「なんで産んじゃったんだろう・・・」という目線で見られるレベル。
まさかこのスレには2行目以降の奴はいないよな??
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13: アンクルホールド(大阪府):2013/10/15(火) 18:15:10.60 ID:4rcSKLQS0
親の介護という事情があるなら年齢は問わないであげて・・・
15: テキサスクローバーホールド(空):2013/10/15(火) 18:15:18.31 ID:+psFOfUR0
姉30歳、俺23歳。
しかも今の嫁と同棲始めたし籍入れたのも先だから姉には少し申し訳ないと思う
16: サソリ固め(東日本):2013/10/15(火) 18:15:52.96 ID:xPBBjAt00
女だと何歳でも許される感じがする
278: エメラルドフロウジョン(茨城県):2013/10/15(火) 22:51:24.05 ID:3CcXdXm+0
>>16
家事手伝いはお金持ちだけ
他は介護要員としてキープされる
21: 男色ドライバー(関西・北陸):2013/10/15(火) 18:18:21.86 ID:oB392eL4O
大学卒業するまでだろ
パラサイトシングルとか生きてる価値ないゴキブリやん
マジでキモい
22: ニールキック(関東・甲信越):2013/10/15(火) 18:18:49.58 ID:fvRJMtvnO
俺の場合20歳だったなぁ
23: 男色ドライバー(関西・北陸):2013/10/15(火) 18:19:55.22 ID:oB392eL4O
男女問わず社会人で実家暮らしはキモい
24: サソリ固め(茸):2013/10/15(火) 18:20:30.65 ID:zg9mmps40
特に出る必要ねーだろ
29: リバースパワースラム(関東・東海):2013/10/15(火) 18:22:17.90 ID:fD5w7hESO
介護するんだから、家に居るべき
自立だなんて気取っていられる時間は長くない
30: サッカーボールキック(千葉県):2013/10/15(火) 18:23:00.18 ID:838urvcj0
むしろ実家帰りたいわ
32: ニーリフト(内モンゴル自治区):2013/10/15(火) 18:23:30.51 ID:D+mHmbNDO
親と仲良くやれるのも立派な才能
34: マシンガンチョップ(兵庫県):2013/10/15(火) 18:24:10.75 ID:osF8Tlfw0
大学で一人暮らしして遊びまくった後、実家に戻った俺が来ましたよ
36: ハーフネルソンスープレックス(関西・東海):2013/10/15(火) 18:24:39.87 ID:WBFEVrvBO
家継ぐにしてもせめて三年位は1回出るべき
38: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone):2013/10/15(火) 18:25:04.46 ID:VKGKx8rFi
30で実家に戻ったわ
どうせ結婚出来んから実家建て替えてやった
41: ヒップアタック(WiMAX):2013/10/15(火) 18:26:02.73 ID:4uaH+Xs80
何歳だろうが実家暮らしはガキ
甘えんな
42: ショルダーアームブリーカー(愛知県):2013/10/15(火) 18:26:12.62 ID:O6bg//Do0
実家住まいから、自分で家買って引っ越すのが大人のマナー
43: トペ スイシーダ(青森県):2013/10/15(火) 18:26:21.39 ID:Kuqy/AJY0
まあ流石に一度も実家から出た事無いというのはアレだと思うけどな
オレは上京した5年間で懲りたけど
44: ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/10/15(火) 18:26:46.41 ID:g7N5MaiA0
立地による
45: ファルコンアロー(茸):2013/10/15(火) 18:27:47.25 ID:PsPF2ugs0
10年の武者修行の後に家督を継ぐために実家に戻った
現在22歳
47: ニーリフト(東京都):2013/10/15(火) 18:28:11.32 ID:Ru+U93TO0
親が働いてるかどうかかな
親が定年してる場合だと、何歳でも違和感ないし、むしろ親の面倒見てる感があって好印象
48: 男色ドライバー(茸):2013/10/15(火) 18:28:16.95 ID:pdDo4x390
持ち家の場合どうすんだよ
しかも農家の長男だぜ
52: 目潰し(中国地方):2013/10/15(火) 18:30:47.47 ID:6tIlN4Fl0
自分が主になるまで
54: フライングニールキック(大阪府):2013/10/15(火) 18:32:01.40 ID:GC/pKyrx0
ようは(高齢)独身なのが問題なんだろw
結婚して実家継いでりゃ褒められるわ
55: 超竜ボム(WiMAX):2013/10/15(火) 18:32:07.70 ID:RgKTE8Rv0
就職して一年、引越し費用たまるまでだろ
56: バーニングハンマー(中国地方):2013/10/15(火) 18:32:11.98 ID:GNfE60/b0
娘が18で進学のため家を出た
たった18年しか一緒に住めなかったのかと思うと、今でも涙が出る
来年は息子が進学だが、多分出るだろう
私も妻も結婚まで実家だったから、本当に辛い
58: ニールキック(茸):2013/10/15(火) 18:32:42.97 ID:29A9xdZh0
俺は18から一人暮し。大学卒業後しばらくして結婚。
子供が出来て家建てた。家建てたのは唯一の失敗だ。
まあ良いか位だけど。
64: オリンピック予選スラム(dion軍):2013/10/15(火) 18:35:15.63 ID:bCe9ZmOC0
許されなくても実家に住み続ける
親が金銭面で俺に意見出来ないくらいになったら
リフォームを考えている
67: 超竜ボム(関東地方):2013/10/15(火) 18:35:32.65 ID:wO8fkYo1O
ママの手料理食べたいものね。
71: カーフブランディング(大阪府):2013/10/15(火) 18:36:30.67 ID:oFqKgImh0
実家暮らしは悪い事じゃないよ
無職、ニートで実家暮らしの人間は追い出すべきだけど
80: ニールキック(芋):2013/10/15(火) 18:38:09.26 ID:7mR0Swz50
田舎の長男は実家でしょ?
それ以外はニート
85: ストマッククロー(茸):2013/10/15(火) 18:39:30.18 ID:536Dtmpu0
一人暮らしのメリットがなにもない
94: かかと落とし(やわらか銀行):2013/10/15(火) 18:43:03.76 ID:bAJ0a8u80
実家暮らしが甘えているとは思わない
むしろ子離れできない親に寄生されてるかわいそうな奴だと思ってしまう
親のために生きてそう
96: 不知火(SB-iPhone):2013/10/15(火) 18:46:21.54 ID:7Y3FzBLJi
それわ本人の考え方次第
どっちもまちがいでわない
99: フランケンシュタイナー(やわらか銀行):2013/10/15(火) 18:48:17.95 ID:5eI6oOuO0
親のために家賃払うよ
今はニートだけど
106: 栓抜き攻撃(北海道):2013/10/15(火) 18:50:07.08 ID:X0ORSnX20
大学卒業して就職した時に一人暮らし始めたが
親と同居してた妹が嫁に行って
父親がなくなって
母親が一人になったので
実家に戻った35歳
こういうのも寄生っぽいと思われるんだろうか
109: ニールキック(SB-iPhone):2013/10/15(火) 18:50:22.35 ID:lrazOMfli
いい年してずっと実家ぐらしは恥ずかしいな
111: エメラルドフロウジョン(チベット自治区):2013/10/15(火) 18:50:56.07 ID:Aa2Imk4S0
18で出たよ
実家の近所にアパート借りて飯も風呂も実家で済ませたが
114: アンクルホールド(庭):2013/10/15(火) 18:51:57.26 ID:KNmDk4VP0
高校卒業して実家も卒業した
115: ニールキック(西日本):2013/10/15(火) 18:52:08.72 ID:WREi5iONO
5年ほど大阪で勤めてからUターンさせられたわ
127: 膝靭帯固め(北海道):2013/10/15(火) 19:04:31.32 ID:CBCLffz/0
親が高齢で実家に戻る奴結構いるだろ
132: 膝十字固め(茸):2013/10/15(火) 19:07:30.80 ID:B15wCHZm0
光熱費、家賃がいくら使っても一律2万で炊事、洗濯付きなら
離れるわけねーだろボケが
ガッツリ貯金させてもらうわ
134: ドラゴンスリーパー(静岡県):2013/10/15(火) 19:08:41.96 ID:3QU72Kkf0
ずっと実家暮らしの独身男性がいたら
近所の人はかなり怖いだろうな、不気味だと思う
142: ストマッククロー(神奈川県):2013/10/15(火) 19:16:24.97 ID:CRof7Kzx0
俺のデータによると、実家暮らしは男女ともに結婚相手として地雷。
気をつけた方が良いよ。
143: ドラゴンスリーパー(静岡県):2013/10/15(火) 19:16:30.99 ID:3QU72Kkf0
会社でまわり見渡してみるといい
ずっと実家暮らしの独身男性
ちょっとアレな奴ばっかり。そういう事
145: キャプチュード(庭):2013/10/15(火) 19:17:29.30 ID:4i6puL9T0
長男も一度は実家を離れろよ
結婚してガキできたら二世帯住宅に立て替えやれ
長男以外は高校卒業したらさっさと一人暮らししろ
147: ドラゴンスリーパー(静岡県):2013/10/15(火) 19:19:54.56 ID:3QU72Kkf0
>>145
だよねえ
一度は離れるのが普通
できないのは依存的な何かがある。
157: グロリア(東京都):2013/10/15(火) 19:25:46.87 ID:X2P/6+zF0
>>147
俺は一人っ子だが6年近く実家を離れたわ
155: デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/10/15(火) 19:24:09.75 ID:KSpkshdXP
都内実家だと逆に一人暮らしだと金掛かるだけじゃん
160: シューティングスタープレス(WiMAX):2013/10/15(火) 19:28:44.86 ID:2du/fuBI0
とりあえず男は社会に出たら一人暮らししなきゃダメ人間になるだろ
175: サッカーボールキック(庭):2013/10/15(火) 19:37:56.47 ID:FS9/v5mK0
男の場合は、日本では一般的には24まで
女は特に年齢制限は無い
177: ツームストンパイルドライバー(芋):2013/10/15(火) 19:39:10.15 ID:5tOu8IMc0
家のテレビとか冷蔵庫とか買ってやれば良い
家賃だけで年100万以上浮く
彼女居ない奴の特権だなw
179: ジャストフェイスロック(神奈川県):2013/10/15(火) 19:39:35.26 ID:VylLiQ0/0
実家暮らしでもいいが全部かーちゃんにやらせてるのは引く
182: ジャンピングパワーボム(埼玉県):2013/10/15(火) 19:42:12.70 ID:K9RIl+xE0
>>179
だな 家に金入れてたまにかーちゃんご飯連れていってやるとかしろよ
さっさと所帯持つのが1番の親孝行だと思うが
188: ラダームーンサルト(WiMAX):2013/10/15(火) 19:45:50.51 ID:6bLAf24a0
出る必要無いとか親孝行とか、そんな問題じゃないのにw
貧乏でも出るべき
189: ローリングソバット(神奈川県):2013/10/15(火) 19:49:30.97 ID:kywwSPjUP
ニートでなければ実家で別にいいと思うよ。
192: シューティングスタープレス(SB-iPhone):2013/10/15(火) 19:50:38.26 ID:1KljK8A0i
実家でも家事とか全部自分ですればいいんじゃね?
198: ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/10/15(火) 20:01:06.89 ID:O0a1+kiX0
親父がウザいかによるよな。
俺は大学入学までだった。
204: キャプチュード(庭):2013/10/15(火) 20:05:06.14 ID:WHpZYK8i0
家に残ってるくせに
親の入院とともに家から逃げるやつは最低
206: オリンピック予選スラム(茸):2013/10/15(火) 20:07:54.96 ID:wxQUhhRY0
一人暮らしもできないやつはなに語っても説得力無し
214: ヒップアタック(空):2013/10/15(火) 20:20:06.22 ID:kz2b/+vZ0
正社員になれるまで
216: ストマッククロー(チベット自治区):2013/10/15(火) 20:30:59.19 ID:ZWXrrW3Y0
男女問わず社会人で実家暮らしはキモい
225: スターダストプレス(チベット自治区):2013/10/15(火) 20:47:34.99 ID:Ts8l7po80
実家住まい⇒親の脛かじりっていう短絡思考に疑問は持たんのかね?
家を出たところでどーせ賃貸のくせに「俺は自立してる!」とか良く分からんわ
226: マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/10/15(火) 20:48:37.10 ID:aAQD/K5Li
親は嫌いじゃないんだけど、一緒に住むのは絶対無理だわ
待ち合わせしてご飯食べに行ったり旅行に行ったりするのはいいけど、実家に帰って泊まるのは無理
228: フロントネックロック(栃木県):2013/10/15(火) 20:51:10.25 ID:H7XP2oY90
逆に45歳過ぎたら実家暮らしするべき
独身でも結婚してても親が死んでても。
232: デンジャラスバックドロップ(dion軍):2013/10/15(火) 20:55:04.23 ID:UJ+7hkTKP
家賃に金を割くとかないわ
238: ジャンピングカラテキック(庭):2013/10/15(火) 21:05:29.18 ID:ijGqR2mU0
都内住みだと家を出るメリットよりデメリットのほうが大きいからなぁ
244: チキンウィングフェースロック(茸):2013/10/15(火) 21:20:13.81 ID:CxAdgMRw0
親が死ぬまでだろ?死んだら実家ってより自宅って感じだし
253: 河津落とし(大分県):2013/10/15(火) 21:41:30.19 ID:6OSXRrSo0
実家にしがみ付いてる奴見るとイラッとする。特に東京生まれ東京育ちのボンボン
自分で稼いでるなら自力で生きろよ
254: フランケンシュタイナー(関東・甲信越):2013/10/15(火) 21:42:06.44 ID:xJOHVaaVO
両親がいい年だから、そろそろ実家に戻ろうかと思ってるわ
262: アイアンクロー(チベット自治区):2013/10/15(火) 21:47:18.95 ID:EtdxwcmT0
長男なら一生、次男以降は18まで
女は結婚するまで(20代までの結婚を前提とする)
264: トペ コンヒーロ(チベット自治区):2013/10/15(火) 21:49:35.56 ID:iLACBHyL0
死ぬまで実家で暮らして親を看取るんだな
290: ビッグブーツ(神奈川県):2013/10/16(水) 03:41:29.86 ID:RMBD0YjI0
別に何歳まででもいいんじゃね?スネかじんなければ。
うちは親の方から一緒に暮らさね?って言ってる。
通勤時間考えたら転職しないと無理だから断ってるが。
292: ハイキック(SB-iPhone):2013/10/16(水) 04:09:38.88 ID:znTyRF4Ri
実家から職場まで一駅、家に結構な額の金入れてるし実家暮らしでも問題ないだろ
家業手伝ったりもするし
294: バックドロップ(東京都):2013/10/16(水) 07:19:00.30 ID:eos0/sRM0
実家暮らしの奴は総じて考えの浅いやつばかり
経済感覚に乏しい点は社会人として致命的
甘えた環境が人をダメにする
298: リバースネックブリーカー(茸):2013/10/16(水) 08:00:20.54 ID:uAz8lkD60
何歳でもいいんじゃね
一度は一人暮らしの経験あったほうがいいけど
301: ときめきメモリアル(千葉県):2013/10/16(水) 08:11:41.46 ID:sW7JwrVR0
一度くらいは一人暮らしを経験しておいた方が良いと思う
俺は16歳から33歳になる今まで一人暮らしだけど、もうちょっとしたら実家に戻るわ
304: ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/10/16(水) 08:16:10.33 ID:hfx3wGh/0
一度は出て置かないと結婚したときにかなり残念だよな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381828131/

1: メンマ(岡山県):2013/10/15(火) 18:08:51.64 ID:yzYdHuPl0
【海外の反応】 どの年齢になったら両親の家から飛び出す?
カナダ:30
フランス:34
スウェーデン:35-38
ドイツ:上の3人は本気なのか?だとしたら遅すぎるだろ・・・・・
オランダ:普通は18-24の間だね。最近はもう少し遅い場合もあるけど まぁ、一般的ではないよね。
アメリカ:俺の地域では20代半ばだよ。
イギリス:21-25歳。親のすねかじりは無職を言い訳に長い間寄生するんだぜ。
カナダ:かつては16歳だったけどなぁ。
スウェーデン:俺は16で出て行って18で戻ってきたよ。ここではたぶん20歳そこらまでは親と一緒な気がするね。
アメリカ:大学卒業してから1年以内
ブラジル:大学卒業まで。働いているうちは30歳まで一緒に住めるよ。
アルゼンチン:国内内陸部からの人たちは大学に通うために18歳で普通はいなくなるよ。
チリ:30歳とちょっと。
イタリア:学業を修了してすぐ。でもそれは彼女がいたり子供がいたりといった状況によるよ。
中流階級と上流階級の場合は上記の通りだけど、下流階級は40歳までだね。
http://technoheels.com/archives/316863.html
3: TEKKAMAKI(宮城県):2013/10/15(火) 18:10:04.48 ID:m43XQ2YE0
長男は特に無し
次男や女は18歳まで
実家を受け継いだ自分はどうしたらいいんだ?
7: デンジャラスバックドロップ(庭):2013/10/15(火) 18:11:55.47 ID:uHxWVKb50
人に聞かんとわからんのか
8: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県):2013/10/15(火) 18:12:51.34 ID:r227KV3S0
実家の経済状況によるだろ
9: エメラルドフロウジョン(dion軍):2013/10/15(火) 18:12:54.12 ID:80p4VVCH0
出ていかなきゃならない法律はない
11: メンマ(沖縄県):2013/10/15(火) 18:13:55.30 ID:vEDlx4Xe0
ぶっちゃけると親の堪忍袋の緒か命のともし火が切れるまで
12: TEKKAMAKI(埼玉県):2013/10/15(火) 18:14:31.26 ID:Ohlx+GBg0
日本は名目20、実質22、遅くとも24だよね。
25越えてると白い目で見られ、27で絶望のまなざしに変わり、30で軽蔑のそれに変わる。
35とかプークスw 越えて親にも「死ね」「なんで産んじゃったんだろう・・・」という目線で見られるレベル。
まさかこのスレには2行目以降の奴はいないよな??
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13: アンクルホールド(大阪府):2013/10/15(火) 18:15:10.60 ID:4rcSKLQS0
親の介護という事情があるなら年齢は問わないであげて・・・
15: テキサスクローバーホールド(空):2013/10/15(火) 18:15:18.31 ID:+psFOfUR0
姉30歳、俺23歳。
しかも今の嫁と同棲始めたし籍入れたのも先だから姉には少し申し訳ないと思う
16: サソリ固め(東日本):2013/10/15(火) 18:15:52.96 ID:xPBBjAt00
女だと何歳でも許される感じがする
278: エメラルドフロウジョン(茨城県):2013/10/15(火) 22:51:24.05 ID:3CcXdXm+0
>>16
家事手伝いはお金持ちだけ
他は介護要員としてキープされる
21: 男色ドライバー(関西・北陸):2013/10/15(火) 18:18:21.86 ID:oB392eL4O
大学卒業するまでだろ
パラサイトシングルとか生きてる価値ないゴキブリやん
マジでキモい
22: ニールキック(関東・甲信越):2013/10/15(火) 18:18:49.58 ID:fvRJMtvnO
俺の場合20歳だったなぁ
23: 男色ドライバー(関西・北陸):2013/10/15(火) 18:19:55.22 ID:oB392eL4O
男女問わず社会人で実家暮らしはキモい
24: サソリ固め(茸):2013/10/15(火) 18:20:30.65 ID:zg9mmps40
特に出る必要ねーだろ
29: リバースパワースラム(関東・東海):2013/10/15(火) 18:22:17.90 ID:fD5w7hESO
介護するんだから、家に居るべき
自立だなんて気取っていられる時間は長くない
30: サッカーボールキック(千葉県):2013/10/15(火) 18:23:00.18 ID:838urvcj0
むしろ実家帰りたいわ
32: ニーリフト(内モンゴル自治区):2013/10/15(火) 18:23:30.51 ID:D+mHmbNDO
親と仲良くやれるのも立派な才能
34: マシンガンチョップ(兵庫県):2013/10/15(火) 18:24:10.75 ID:osF8Tlfw0
大学で一人暮らしして遊びまくった後、実家に戻った俺が来ましたよ
36: ハーフネルソンスープレックス(関西・東海):2013/10/15(火) 18:24:39.87 ID:WBFEVrvBO
家継ぐにしてもせめて三年位は1回出るべき
38: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone):2013/10/15(火) 18:25:04.46 ID:VKGKx8rFi
30で実家に戻ったわ
どうせ結婚出来んから実家建て替えてやった
41: ヒップアタック(WiMAX):2013/10/15(火) 18:26:02.73 ID:4uaH+Xs80
何歳だろうが実家暮らしはガキ
甘えんな
42: ショルダーアームブリーカー(愛知県):2013/10/15(火) 18:26:12.62 ID:O6bg//Do0
実家住まいから、自分で家買って引っ越すのが大人のマナー
43: トペ スイシーダ(青森県):2013/10/15(火) 18:26:21.39 ID:Kuqy/AJY0
まあ流石に一度も実家から出た事無いというのはアレだと思うけどな
オレは上京した5年間で懲りたけど
44: ミッドナイトエクスプレス(東京都):2013/10/15(火) 18:26:46.41 ID:g7N5MaiA0
立地による
45: ファルコンアロー(茸):2013/10/15(火) 18:27:47.25 ID:PsPF2ugs0
10年の武者修行の後に家督を継ぐために実家に戻った
現在22歳
47: ニーリフト(東京都):2013/10/15(火) 18:28:11.32 ID:Ru+U93TO0
親が働いてるかどうかかな
親が定年してる場合だと、何歳でも違和感ないし、むしろ親の面倒見てる感があって好印象
48: 男色ドライバー(茸):2013/10/15(火) 18:28:16.95 ID:pdDo4x390
持ち家の場合どうすんだよ
しかも農家の長男だぜ
52: 目潰し(中国地方):2013/10/15(火) 18:30:47.47 ID:6tIlN4Fl0
自分が主になるまで
54: フライングニールキック(大阪府):2013/10/15(火) 18:32:01.40 ID:GC/pKyrx0
ようは(高齢)独身なのが問題なんだろw
結婚して実家継いでりゃ褒められるわ
55: 超竜ボム(WiMAX):2013/10/15(火) 18:32:07.70 ID:RgKTE8Rv0
就職して一年、引越し費用たまるまでだろ
56: バーニングハンマー(中国地方):2013/10/15(火) 18:32:11.98 ID:GNfE60/b0
娘が18で進学のため家を出た
たった18年しか一緒に住めなかったのかと思うと、今でも涙が出る
来年は息子が進学だが、多分出るだろう
私も妻も結婚まで実家だったから、本当に辛い
58: ニールキック(茸):2013/10/15(火) 18:32:42.97 ID:29A9xdZh0
俺は18から一人暮し。大学卒業後しばらくして結婚。
子供が出来て家建てた。家建てたのは唯一の失敗だ。
まあ良いか位だけど。
64: オリンピック予選スラム(dion軍):2013/10/15(火) 18:35:15.63 ID:bCe9ZmOC0
許されなくても実家に住み続ける
親が金銭面で俺に意見出来ないくらいになったら
リフォームを考えている
67: 超竜ボム(関東地方):2013/10/15(火) 18:35:32.65 ID:wO8fkYo1O
ママの手料理食べたいものね。
71: カーフブランディング(大阪府):2013/10/15(火) 18:36:30.67 ID:oFqKgImh0
実家暮らしは悪い事じゃないよ
無職、ニートで実家暮らしの人間は追い出すべきだけど
80: ニールキック(芋):2013/10/15(火) 18:38:09.26 ID:7mR0Swz50
田舎の長男は実家でしょ?
それ以外はニート
85: ストマッククロー(茸):2013/10/15(火) 18:39:30.18 ID:536Dtmpu0
一人暮らしのメリットがなにもない
94: かかと落とし(やわらか銀行):2013/10/15(火) 18:43:03.76 ID:bAJ0a8u80
実家暮らしが甘えているとは思わない
むしろ子離れできない親に寄生されてるかわいそうな奴だと思ってしまう
親のために生きてそう
96: 不知火(SB-iPhone):2013/10/15(火) 18:46:21.54 ID:7Y3FzBLJi
それわ本人の考え方次第
どっちもまちがいでわない
99: フランケンシュタイナー(やわらか銀行):2013/10/15(火) 18:48:17.95 ID:5eI6oOuO0
親のために家賃払うよ
今はニートだけど
106: 栓抜き攻撃(北海道):2013/10/15(火) 18:50:07.08 ID:X0ORSnX20
大学卒業して就職した時に一人暮らし始めたが
親と同居してた妹が嫁に行って
父親がなくなって
母親が一人になったので
実家に戻った35歳
こういうのも寄生っぽいと思われるんだろうか
109: ニールキック(SB-iPhone):2013/10/15(火) 18:50:22.35 ID:lrazOMfli
いい年してずっと実家ぐらしは恥ずかしいな
111: エメラルドフロウジョン(チベット自治区):2013/10/15(火) 18:50:56.07 ID:Aa2Imk4S0
18で出たよ
実家の近所にアパート借りて飯も風呂も実家で済ませたが
114: アンクルホールド(庭):2013/10/15(火) 18:51:57.26 ID:KNmDk4VP0
高校卒業して実家も卒業した
115: ニールキック(西日本):2013/10/15(火) 18:52:08.72 ID:WREi5iONO
5年ほど大阪で勤めてからUターンさせられたわ
127: 膝靭帯固め(北海道):2013/10/15(火) 19:04:31.32 ID:CBCLffz/0
親が高齢で実家に戻る奴結構いるだろ
132: 膝十字固め(茸):2013/10/15(火) 19:07:30.80 ID:B15wCHZm0
光熱費、家賃がいくら使っても一律2万で炊事、洗濯付きなら
離れるわけねーだろボケが
ガッツリ貯金させてもらうわ
134: ドラゴンスリーパー(静岡県):2013/10/15(火) 19:08:41.96 ID:3QU72Kkf0
ずっと実家暮らしの独身男性がいたら
近所の人はかなり怖いだろうな、不気味だと思う
142: ストマッククロー(神奈川県):2013/10/15(火) 19:16:24.97 ID:CRof7Kzx0
俺のデータによると、実家暮らしは男女ともに結婚相手として地雷。
気をつけた方が良いよ。
143: ドラゴンスリーパー(静岡県):2013/10/15(火) 19:16:30.99 ID:3QU72Kkf0
会社でまわり見渡してみるといい
ずっと実家暮らしの独身男性
ちょっとアレな奴ばっかり。そういう事
145: キャプチュード(庭):2013/10/15(火) 19:17:29.30 ID:4i6puL9T0
長男も一度は実家を離れろよ
結婚してガキできたら二世帯住宅に立て替えやれ
長男以外は高校卒業したらさっさと一人暮らししろ
147: ドラゴンスリーパー(静岡県):2013/10/15(火) 19:19:54.56 ID:3QU72Kkf0
>>145
だよねえ
一度は離れるのが普通
できないのは依存的な何かがある。
157: グロリア(東京都):2013/10/15(火) 19:25:46.87 ID:X2P/6+zF0
>>147
俺は一人っ子だが6年近く実家を離れたわ
155: デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/10/15(火) 19:24:09.75 ID:KSpkshdXP
都内実家だと逆に一人暮らしだと金掛かるだけじゃん
160: シューティングスタープレス(WiMAX):2013/10/15(火) 19:28:44.86 ID:2du/fuBI0
とりあえず男は社会に出たら一人暮らししなきゃダメ人間になるだろ
175: サッカーボールキック(庭):2013/10/15(火) 19:37:56.47 ID:FS9/v5mK0
男の場合は、日本では一般的には24まで
女は特に年齢制限は無い
177: ツームストンパイルドライバー(芋):2013/10/15(火) 19:39:10.15 ID:5tOu8IMc0
家のテレビとか冷蔵庫とか買ってやれば良い
家賃だけで年100万以上浮く
彼女居ない奴の特権だなw
179: ジャストフェイスロック(神奈川県):2013/10/15(火) 19:39:35.26 ID:VylLiQ0/0
実家暮らしでもいいが全部かーちゃんにやらせてるのは引く
182: ジャンピングパワーボム(埼玉県):2013/10/15(火) 19:42:12.70 ID:K9RIl+xE0
>>179
だな 家に金入れてたまにかーちゃんご飯連れていってやるとかしろよ
さっさと所帯持つのが1番の親孝行だと思うが
188: ラダームーンサルト(WiMAX):2013/10/15(火) 19:45:50.51 ID:6bLAf24a0
出る必要無いとか親孝行とか、そんな問題じゃないのにw
貧乏でも出るべき
189: ローリングソバット(神奈川県):2013/10/15(火) 19:49:30.97 ID:kywwSPjUP
ニートでなければ実家で別にいいと思うよ。
192: シューティングスタープレス(SB-iPhone):2013/10/15(火) 19:50:38.26 ID:1KljK8A0i
実家でも家事とか全部自分ですればいいんじゃね?
198: ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/10/15(火) 20:01:06.89 ID:O0a1+kiX0
親父がウザいかによるよな。
俺は大学入学までだった。
204: キャプチュード(庭):2013/10/15(火) 20:05:06.14 ID:WHpZYK8i0
家に残ってるくせに
親の入院とともに家から逃げるやつは最低
206: オリンピック予選スラム(茸):2013/10/15(火) 20:07:54.96 ID:wxQUhhRY0
一人暮らしもできないやつはなに語っても説得力無し
214: ヒップアタック(空):2013/10/15(火) 20:20:06.22 ID:kz2b/+vZ0
正社員になれるまで
216: ストマッククロー(チベット自治区):2013/10/15(火) 20:30:59.19 ID:ZWXrrW3Y0
男女問わず社会人で実家暮らしはキモい
225: スターダストプレス(チベット自治区):2013/10/15(火) 20:47:34.99 ID:Ts8l7po80
実家住まい⇒親の脛かじりっていう短絡思考に疑問は持たんのかね?
家を出たところでどーせ賃貸のくせに「俺は自立してる!」とか良く分からんわ
226: マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/10/15(火) 20:48:37.10 ID:aAQD/K5Li
親は嫌いじゃないんだけど、一緒に住むのは絶対無理だわ
待ち合わせしてご飯食べに行ったり旅行に行ったりするのはいいけど、実家に帰って泊まるのは無理
228: フロントネックロック(栃木県):2013/10/15(火) 20:51:10.25 ID:H7XP2oY90
逆に45歳過ぎたら実家暮らしするべき
独身でも結婚してても親が死んでても。
232: デンジャラスバックドロップ(dion軍):2013/10/15(火) 20:55:04.23 ID:UJ+7hkTKP
家賃に金を割くとかないわ
238: ジャンピングカラテキック(庭):2013/10/15(火) 21:05:29.18 ID:ijGqR2mU0
都内住みだと家を出るメリットよりデメリットのほうが大きいからなぁ
244: チキンウィングフェースロック(茸):2013/10/15(火) 21:20:13.81 ID:CxAdgMRw0
親が死ぬまでだろ?死んだら実家ってより自宅って感じだし
253: 河津落とし(大分県):2013/10/15(火) 21:41:30.19 ID:6OSXRrSo0
実家にしがみ付いてる奴見るとイラッとする。特に東京生まれ東京育ちのボンボン
自分で稼いでるなら自力で生きろよ
254: フランケンシュタイナー(関東・甲信越):2013/10/15(火) 21:42:06.44 ID:xJOHVaaVO
両親がいい年だから、そろそろ実家に戻ろうかと思ってるわ
262: アイアンクロー(チベット自治区):2013/10/15(火) 21:47:18.95 ID:EtdxwcmT0
長男なら一生、次男以降は18まで
女は結婚するまで(20代までの結婚を前提とする)
264: トペ コンヒーロ(チベット自治区):2013/10/15(火) 21:49:35.56 ID:iLACBHyL0
死ぬまで実家で暮らして親を看取るんだな
290: ビッグブーツ(神奈川県):2013/10/16(水) 03:41:29.86 ID:RMBD0YjI0
別に何歳まででもいいんじゃね?スネかじんなければ。
うちは親の方から一緒に暮らさね?って言ってる。
通勤時間考えたら転職しないと無理だから断ってるが。
292: ハイキック(SB-iPhone):2013/10/16(水) 04:09:38.88 ID:znTyRF4Ri
実家から職場まで一駅、家に結構な額の金入れてるし実家暮らしでも問題ないだろ
家業手伝ったりもするし
294: バックドロップ(東京都):2013/10/16(水) 07:19:00.30 ID:eos0/sRM0
実家暮らしの奴は総じて考えの浅いやつばかり
経済感覚に乏しい点は社会人として致命的
甘えた環境が人をダメにする
298: リバースネックブリーカー(茸):2013/10/16(水) 08:00:20.54 ID:uAz8lkD60
何歳でもいいんじゃね
一度は一人暮らしの経験あったほうがいいけど
301: ときめきメモリアル(千葉県):2013/10/16(水) 08:11:41.46 ID:sW7JwrVR0
一度くらいは一人暮らしを経験しておいた方が良いと思う
俺は16歳から33歳になる今まで一人暮らしだけど、もうちょっとしたら実家に戻るわ
304: ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/10/16(水) 08:16:10.33 ID:hfx3wGh/0
一度は出て置かないと結婚したときにかなり残念だよな
早ければ早いほどいい
金持ちや社会的地位のある親ならまた別だがな